ぐるめぞん
松島 寿司幸 matsushima sushiko

お店紹介

    松島の旬を彩る新鮮なネタを堪能できる鮨処

■店内は木のぬくもりが感じられる心和む空間。
カウンター席では気さくな主人と会話をしながら食事が楽しめる。






三陸の旬の厳選素材を
斬新な技と心で握る江戸前寿司


名物は新鮮なアナゴを素材としためずらしい生のアナゴのにぎりと、柔らかく煮上げた煮アナゴのにぎり。手間隙かけて丁寧に仕込んだアナゴのにぎりは、鮮度味共に最高。

生のアナゴにぎりは、アナゴの持つ上品な甘みと食感が楽しめ、煮アナゴのにぎりは甘い自家製のタレとの相性も抜群、シャリと絡んでふんわりとろける舌触り。
他にも、夜の部の「親方おまかせコース」は、寿司、刺身、陶板焼きなどをコースで堪能できるおすすめメニュー。
五大堂や瑞巌寺など日本三景松島の観光客で賑わう通りから程近い所に店を構える鮨処。
松島近郊で獲れた四季折々の魚介を使った江戸前寿司が手ごろな価格で味わえると、寿司幸ならではの味を求めて足を運ぶリピーターも多く、地元や観光客に愛されている人気店だ。
腕をふるっているのは、同じ松島にある老舗寿司店「磯崎寿司幸」から独立した若き主人。老舗の伝統の味を継承しつつ、確かな技に若い感性を加味した「松島 寿司幸」の味を創りだしている。
新鮮なネタを引き立てるシャリにも大きなこだわりを持ち、自家栽培したササニシキを使用。毎朝市場へ足を運んで選び抜いたネタには、丁寧な仕事を施している。

松島産の牡蠣や気仙沼産フカヒレの姿にぎりなど、宮城の旬の味覚にも出会えるのも魅力の一つ。


■三陸の旬の魚介を中心とした「宮城の幸にぎり」は、小鉢とお椀がついて4000円。
吟味したネタを自家栽培したこだわりの米と共に食べれば美味しさが一層引き立つ。

■鮪のまち塩釜の新鮮な鮪や、気仙沼産のフカヒレ姿にぎり。
■煮アナゴのにぎり/300円
■山椒塩でいただく生アナゴにぎり/400円

メニュー紹介

《 昼の部 》 《 夜の部 》

 燗・冷 二合 800円
■日高見
■浦霞禅
■四季の松島
■寿司幸オリジナル
■親方おすすめ
■SAZAN
■芋焼酎
■中々〔麦〕
■天使の誘惑〔芋〕
■伊佐美〔芋〕
■魔王〔芋〕
■瓶ビール〔中〕

■クーベーアー 〔白〕中甘口 ボトル/3000円
■カビネット 〔赤〕甘口 ボトル/5000円


お店情報

寿司幸 - すしこう -



--- お店の場所や周辺情報はコチラからどうぞ ---



グルメ情報トップ